(1) LINE公式アカウントを準備する

LINE公式アカウントの開設から、LINE ID連携に必要な基本設定をご案内します。

▼初期設定の方法は、動画でもご覧いただけます▼

1. LINE公式アカウントを開設

LINE公式アカウントの作り方|開設の設定と運用方法を確認して、アカウントを開設します。

今までLINE公式アカウントを開設したことがある方は、2. Messaging APIの利用を開始に進みます。

2. Messaging APIの利用を開始

LINE Official Account Managerにログインします。
「設定」から「Messaging API」を開き、「Messaging APIを利用する」をクリックします。

「名前」や「メールアドレス」の開発者情報を入力して、「同意する」をクリックします。

Messaging APIの利用を開始

「プロバイダー名」には企業の英語表記を入力してください。英語表記がない場合は正式な会社名を入力し、ショップ名やブランド名は入力しないでください。法人ではなく個人運営の場合はショップ名・ブランド名・個人名のいずれかを入力してください。

詳しくは、LINE Developers|プロバイダーを作成するをご確認ください。

入力が終わったら「同意する」をクリックします。

Messaging API:プロバイダーを選択

「プライバシーポリシー」と「利用規約」を入力して、「OK」をクリックします。
「プライバシーポリシー」は必ず入力してください。

Messaging API:プライバシーポリシーと利用規約

Messaging APIのChannel情報が表示されたら、利用開始となります。

3. LINEログインチャネルを作成

3-1. LINEログインチャネルを新規作成

LINE Official Account Managerと同じアカウントで、LINE Developersにログインします。
プロバイダーを選択して、「新規チャネル作成」をクリックします。

「LINEログイン」をクリックします。

次のチャネル基本設定を入力します。


入力が終わったら「LINE開発者契約」をチェックし、「作成」をクリックします。


LINEログインチャネル:基本設定

チャネル基本設定が表示されたら、LINEログインチャネルの作成は完了です。

3-2. 友だち追加のオプションを表示する

ユーザーがLINEログインをしたときに、友だち追加のチェックボックスが表示されるようにします。
LINEログインチャネルの「チャネル基本設定」を開いて、「リンクされたボット」の「編集」をクリックします。


LINEログインチャネル:友だち追加のオプション

プロバイダーに紐付けたLINE公式アカウントを選んで、「更新」をクリックします。

LINEログインチャネル

3-3. メールアドレス取得権限の申請 ※スキップ可能

※本設定は、Shopify PlusでLINEログイン機能を利用する場合のみ必要です。
利用されない場合は、本章をスキップして3-4. LINEログインチャネルを公開に進んでください。

LINEログインチャネルの「チャネル基本設定」を開いて、「OpenID Connect」の「申請」をクリックします。
この申請は、LINEログインを使用してログインしたユーザーのメールアドレスを取得するときに必要です。


メールアドレス取得権限の申請

必要項目を入力して「保存」をクリックします。
スクリーンショットは、会員登録画面などの「メールアドレスの取得/利用目的をユーザーに明示している画面」をアップロードしてください。(例を見る

メールアドレスは申請後、すぐに取得できるようになります。

メールアドレス取得権限の申請

3-4. LINEログインチャネルを公開

ユーザーがLINEのID連携を利用できるように、LINEログインのチャネルを公開にします。
まずは、「非公開」をクリックします。

確認画面が表示されたら、内容を確認して「公開」をクリックします。

LINEログインチャネルを公開

「公開済み」と表示されたら、公開は完了です。

以上で、LINEのID連携に必要なLINE公式アカウントの設定が整いました!

次の設定はこちらから確認できます


4. Shopifyでできる施策のご紹介

ShopifyとLINEを連携することで、顧客情報や購入履歴に応じたメッセージ配信などのCRM施策を手軽に導入できます。

4-1. チェックアウトリマインド

商品をカートに入れたまま購入し忘れてしまったユーザー宛てに、「買い忘れていませんか?」とリマインドメッセージを送ることで商品購入を促します。

活用ガイドをみる

4-2. 顧客・購買データによるセグメント配信

「VIP」や「リピーター」など、タグで絞り込んだユーザー宛てにお得なメッセージを配信することができます。
Shopifyアプリ「Shopify Flow」と連携し、「お気に入り登録した商品が再入荷されたら」等の特定の条件をトリガーにした配信自動化も実現可能です。

活用ガイドをみる

その他の施策については、Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」活用ガイドださい。

他のShopifyアプリと組み合わせた設計・運用方法等もご提案いたします。

設定マニュアルTOPへ戻る

Freeプランに利用期間制限はありません!お気軽にインストールしてお試しください!

CRM PLUS on LINEに関するお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。