Flex Messageの配信

トラブルシューティング

CRM PLUS on LINEでのセグメント配信(特定のユーザーへのLINE配信)やShopify Flowを利用した配信自動化を行う際などに活用する、Flexメッセージの配信手順をご案内します。

Flexメッセージを配信するには?

FlexメッセージはLINE公式アカウントの公式管理画面(LINE Official Account Manager)からは送れず、APIやAPIで実装したツールからのみ配信可能です。

LINE連携Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」内のメッセージ配信ツール「メッセージマネージャー」は、Flexメッセージの配信にも対応しています。

配信ツール「メッセージマネージャー」の設定画面イメージ

顧客タグを利用したセグメント配信(詳細はこちら)に、Flexメッセージを設定できます。

また、CRM PLUS on LINEが提供しているShopify Flowのアクション「LINEでFlexメッセージを送る」内にも、Flexメッセージを設定することができます。

▼設定画面イメージ

Shopify Flow × LINE配信施策は、こちらのブログにて多数発信中です!ぜひ併せてご確認ください。

配信用のテンプレートもご用意しています

こちらのページから、デザイン例を確認しつつサンプルコードをダウンロードできます。

▶︎Flex メッセージ テンプレートギャラリー

設定方法のご案内

1.Flex Message Simulatorでメッセージを作成する

LINE Flex Message Simulatorにログインして、レイアウトを確認しながらFlex Messageを作成します。

Flex Messageの作り方については、LINE Developers のドキュメントをご参照ください。

画面右上の「Showcase」ボタンから、サンプルメッセージを利用することも可能です。


CRM PLUS on LINEでも、配信メッセージテンプレートをご用意しています。

▶︎Flex メッセージ テンプレートギャラリー

2.Flex Messageをテスト送信する

テンプレートなどを元にFlex Messageのデザインを作成できたら、「Send」ボタンをクリックします。

テストメッセージを受け取るために、Flex Message SimulatorのLINE公式アカウントと友だちになります。

アカウントを選択して「Send」ボタンをクリックします。

アカウントが表示されていない方は、テスト配信の送信先を追加する方法をご参照ください。

LINEアプリにFlex Messageと、メッセージがサンプルだということを示すメッセージが届きます。

◆テスト配信の送信先を追加する方法

「Register destination」ボタンをクリックします。

表示されたQRコードを、送信先として追加したいアカウントの端末で読み取ります。

LINEアプリに表示された検証コードをFlex Message Simulatorへ登録すると、送信先としてアカウントが追加されます。


3.Flex Message SimulatorからJSONをコピーする

「View as JSON」ボタンをクリックします。

「Copy」ボタンをクリックします。

4.コピーしたコードをメッセージマネージャーの入力欄もしくはShopify Flowのアクション欄に貼り付ける

メッセージマネージャーで配信設定をする場合、ターゲット配信、またはステップ配信でFlex Messageを選択し、JSON の入力欄に先ほどコピーしたコードを貼り付けます。

Shopify Flowで配信する場合は、Shopify Flowのアクション内「Flex Messageのコンテナ」欄にコピーしたコードを貼り付けます。

何か設定でお困りのことがありましたら、お気兼ねなくサポート窓口までお声がけください。

Freeプランに利用期間制限はありません!お気軽にインストールしてお試しください!

CRM PLUS on LINEに関するお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。