友だち追加経路を設定し、経路ごとに配信出しわけや分析を行うための設定を行えます。
設定したい友だち追加経路ごとに「QRコード・URL・友だち追加ボタンのHTML」を発行し、自動で識別用の顧客タグを付与します。付与されたタグを活用することで、メッセージやリッチメニューの出しわけが可能です。
⚠️本機能を利用する際には、Message Managerの「Webhook URL」の設定を行ってください。
他ツールなどのWebhook URLが指定されている場合、友だち情報の更新が行われず、意図した通りにメッセージが配信されない可能性があります。
他の配信ツールと併用される場合は、「LINE Webhook転送機能」をご利用ください。
はじめて「友だち追加経路機能」を利用する際は、事前に「LINEログインチャネルの作成」と「LIFFアプリの設定」が必要です。
まだ設定を行っていない場合、下記ドキュメントを参照の上、設定してください。
https://crmplus.socialplus.jp/manual/liff-basic-setting
※特段の理由がない限り、アンケート機能・友だち追加経路機能において、同一のLIFFアプリを利用できます。
Message Manager > サービスでサイトを選択 > リサーチ・集客の「友だち追加経路」> 経路を作成する から任意の「友だち追加経路」を作成します。
友だち追加経路の上限は100件まで作成可能です。
「流入経路のタグ」の設定欄では、「この友だち追加経路を経由して友だち追加したユーザーに、自動で付与するタグ」を設定します。既存のタグを選ぶことも、新しくタグを作成することも可能です。流入経路ごとにタグづけを行うことで、タグを条件にセグメントを作成し、メッセージの出し分けなどに活用できます。
「タグ付与の条件」の指定欄は、細かな条件を指定できます。
「LIFFアプリ」は、事前に作成しておいたLIFFアプリを選択します。まだ作成していない場合は、「LIFFアプリ設定」のテキストリンクから作成できます。
友だち経路の設定が完了すると「QRコード」「友だち追加URL」「友だち追加ボタンHTML」が発行されます。これらを利用して友だち追加を促します。
「QRコード」「友だち追加URL」「友だち追加ボタンHTML」は、友だち追加経路一覧の3点リーダーから取得することも可能です。
任意の友だち追加経路を経由して友だち追加したユーザーにメッセージを配信できます。
※LINE Official Account Manager の「あいさつメッセージ」を有効にしている場合は、「あいさつメッセージ」と「友だち追加後のメッセージ」のどちらのメッセージも配信されます。
メッセージを配信したい場合は、「編集する」からメッセージの設定を行います。
"LINEメッセージで配信する"にチェックを入れて、メッセージ配信の条件を指定します。
既存の「友だち追加経路」を複製することも可能です。
複製した場合は、メッセージ配信を除く全ての設定が引き継がれます。自動付与するタグなど、必要に応じて変更を行います。
友だち追加経路別の統計情報が確認できます。
QRコード・友だち追加URL・友だち追加ボタンHTMLにアクセスすると認証画面が表示されます。
認証画面の表示方法は、「LINEログインチャネル> LIFF > LIFFアプリ > 基本情報」と進んだ先の「友だち追加オプション」の設定で変わります。
「友だち追加オプション」の推奨設定は、「認証プロバイダーバッジの有無」で異なります。
認証プロバイダーになると、プロバイダー名の横に認証プロバイダーバッジが表示されます。LINE Developments > プロバイダー より、LIFFアプリを設定するプロバイダーから認証プロバイダーバッジ(緑色のバッジ)の有無をご確認ください。
認証プロバイダーの場合は、友だち追加オプション「On(Normal)」が推奨設定です。
対象のLINE公式アカウントが認証プロバイダーの場合、「友だち追加オプション」を「On(Normal)」に設定すると、友だち追加がデフォルトでONになった状態で表示されます(下記画像参照)。
友だち追加オプション「On(Aggressive)」に設定すると、下記画像のように、友だち追加画面が別画面で表示されます。
友だち追加導線に気づきやすくなるため、認証プロバイダーでない場合はこちらが推奨設定です。
CRM PLUS on LINEに関するお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。